P.K.G. MAGAZINE | パッケージを考える

NEWS

「TARP to TARP」がオープンしました!

P.K.G.Tokyoがロゴやグッズデザインなどに携わらせていただいたアウトドアブランド「TARP to TARP」ショップが5月10日よりグランドオープンしました。
TARP to TARPは名前の通り、キャンプのタープ。TARP to TARPではタープとタープをつなぐように、キャンプ好きな人と人とがつながるカフェです。

ショップは横浜・馬車道駅から徒歩5分ほどのビルの2F。

さっそく中に入ると、コルクの壁にグレイッシュな板。アウトドアを感じる素敵な店内です。

カフェの中央にはミニファイヤーがあり、よりキャンプ気分を味わえます。
子供連れの親子も多く、大きなテーブルを囲んでコロナを片手にキャンパーたちが談笑する姿が楽しそうでした。

壁にはキャンプの映像が投影されています。

私もプレオープン限定のおしゃれなピンチョスを頂きました。
キャンプに行きたくても行けない…チャレンジしてみたいけどなかなかできていない…そんな方にとって手軽にキャンプ気分を味わえるオススメの空間です。

お土産にはTARP to TARPブレンドやステッカーも頂きました。

今後はTシャツやソックス、スパイスの展開も予定しております。
キャンプ好き必見!ぜひ足を運んでみてください。

TARP to TARP
https://www.instagram.com/tarptotarp/
OPEN / WED – FRI:11AM – 8PM
CLOSED / MON & TUE

P.K.G.Tokyo:横田栞

REPORT

SORACHI 1984 発売記念イベント

2019.04.19

サッポロビールが新商品発売を記念して、4月8日~9日、恵比寿ガーデンプレイスにて特別イベント「SORACHI 1984 INNOVATIVE BEER GARDEN」を開催。「世界を変える」をテーマに、未来を切り拓くものづくりに取り組んでいる企業とコラボレーションし、会場を作り上げていました。

SORACHI 1984 とは 
『Innovative Brewer SORACHI 1984』は2019年4月9日にサッポロビールから発売された、「ソラチエース」を100%使用したビールです。ソラチエースは1984年に北海道で生まれ、「伝説のホップ」とも呼ばれています。


「伝説のホップってどういうことだろう?」「何か他のビールと違うのかな?」
…そんな疑問が聞こえてきそうです。さあ会場に行ってみましょう。

イベントレポート


イベントメインビジュアルがこんな感じにどーんとお出迎え。


ビールファンの皆様からのアツいメッセージがこんなに…!
それだけ期待の高い商品ということがうかがえます。

1日目は雨風が強くあいにくのお天気だったのですが、会場は人で賑わっていました。
2日目は風はあったものの、爽やかな陽気でした。幟旗がいい感じになびいてます。


今回主役のSORACHI 1984。
味は口当たりが柔らかく、香り高い。ヒノキのような香りがしました。苦味は爽やかでスッと抜けていき、ほのかに甘い後味がします。味が個性的なので好みは分かれると思います。ビールのキレや苦味の強さが苦手…という人にはぴったりだと思います。私はすぐに酔ってしまうので、ほんのちょっぴりだけいただくつもりだったのですが…。美味しくて思いの外たくさん飲んでしまいました…笑。


また、ビールと共に「大豆原料おつまみプレートセット」が提供されました。見た目もおしゃれですよね~。こちらもとても美味しかったです…!ハンバーガーは大豆原料というのが信じられないくらい、しっかりとお肉っぽさを感じました。

ちなみにプレートのお皿の形も凝っていて、リサイクルプラスチックを活用したものや、石灰石を主原料とする新素材を使用していました。世間でも紙のストローの普及などエコへの機運が高まっていますね。パッケージもエコを意識していかねば…!と思いました。



ロボット…?パワードスーツ…?!イノベーション…。

会場ではドキュメンタリームービー「このビールは、世界を変えるかもしれない。」が上映されました。ソラチエースにかける作り手たちの情熱が詰まったドラマチックなムービーに仕上がっています。このムービーを見れば、ソラチエースがなぜ伝説のホップと呼ばれているのかわかりますよ。気になった方は是非チェックしてみて下さい。
http://www.sapporobeer.jp/innovativebrewer/SORACHI1984/STORY/

SORACHI 1984 、飲んでみたくなりましたか?
P.K.G.Tokyoがパッケージデザインに携わらせていただいております。
是非お手にとって、実際にソラチエースを味わっていただきたいです。

Innovative Brewer SORACHI1984 (イノベーティブブリュワー ソラチイチキュウハチヨン)
■発売日:2019年4月9日
■発売地域:全国
■価格:350mL缶 / 250円(参考小売価格 ※消費税抜き)
■原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
※ソラチエースホップ100%使用(米国産使用、上富良野産一部使用)
■アルコール分:5.5%

P.K.G.Tokyo:佐藤 光

REPORT

CLAY STUDIO 1st ANNIVERSARY

2018.12.21

富士フィルムデザインセンターCLAYスタジオ開設一周年記念イベントにお邪魔させていただきました。
訪れてまず驚いたのは、オフィスとは思えないような開放的な空間です。
打ちっ放しのコンクリートを生かしたスタイリッシュな壁に、二階まで吹き抜けの高い天井。そして、普段皆さんがオフィスとして使われている広い部屋の中央には、とても大きなデスクが。樹齢1000年の大木から切り出した無垢材で作ったそうです。有機的なテクスチャーと無機質な部屋とのコントラストがとても印象的でした。


会場にはCLAYのタイポグラフィを使ったムービーが随所に。
各所のサインも細部までのこだわりを感じます。


CLAYの形に並んだナッツ。視覚も味覚も楽しめます。


このイベントの企画・構成はCLAYスタジオの若いデザイナーたちが担当され、空間演出や音響など各自の得意分野を生かして作り上げたそうです。それぞれの個性や特技を生かしひとつのものを作り上げることは、会社という組織でデザインをするために必要不可欠なことではないかなと思います。
そしてそれを生み出せる環境がCLAYスタジオなのだなと感じました。

入社間もないデザイナーの方ともお話しさせていただきました。ベテランの方から若手の方まで、皆さんのびのびとお仕事をされており、どなたのお話からも新しいものを作り出そうという意欲を感じとることができました。

地下では本日のメイン、廃品やガラクタを自在に操りメロディを奏でる山口ともさんとFUJIFILM designのマテリアル・インスタレーションを掛け合わせたライブパフォーマンスが開催されました。

見たことのあるようなモノや聞いたことのあるような音。
なんだかわからないモノや聞いたことのない不思議な音。
それらを一つの音楽にまとめあげて、荒廃した世界を表現しています。
次はどんな素材からどんな音がでるのかとワクワクしているうちに、どんどん独自の世界観に引き込まれてしまいました。



天井からは透明なフィルムスクリーン。音に合わせてライブで映像が映し出されます。フィルムは新しく富士フィルムで開発されたもので、光をキャッチし画像を投影できるのに透過もするというもの。たった2ヶ所からのプロジェクションで映像が多層的に表現されるものでした。美しく揺らめき、不思議な空間を作り出しています。

社員の方々が楽しんで制作しているのがビリビリと伝わってくる素敵なイベントでした。
是非また、次回の開催を楽しみにしています。

FUJIFILM Corporation Design Center CLAY Studio
Address / 2-24-2, Nishi-Azabu, Minato-ku, Tokyo, 106-0031, Japan
http://design.fujifilm.com

P.K.G.Tokyo:白井 絢奈

REPORT

カトウヨシオ デザインのココロ茶論

2018.10.29

クリエイティブディレクター・カトウヨシオさんによる講座『カトウヨシオ デザインのココロ茶論』が、2018年5月21日より隔週全6回、表参道のGallery 5610にて開催されました。

カトウさんといえばBOSSやなっちゃんといったサントリーの数々の名商品のパッケージデザインを世に生み出した方。また、平成26年~30年まで日本パッケージデザイン協会(JPDA)の理事長をつとめておられました。
興味深いお話がたくさん伺える!と、全ての回、弊社スタッフで参加させて頂きました。


ちなみにとある回のメモ。この日はブランディングという言葉が定着する前の時代のブランディングのお話です。自動販売機で売られている商品にインパクトが乏しかった時代、コーヒーの商品開発にするに当たって缶コーヒーのヘビーユーザーについてリサーチしてみると、ほとんどがブルーカラーの方たちだったそう。そして、その人たちの相棒となる存在の缶コーヒーを作ろう!と言って出来たのが、大ヒット商品のBOSSなんだそうです。カトウさんのお仕事はターゲットにその商品を「自分のためのもの」と思わせるものばかり。パッケージデザインとは、ターゲットに寄り添って考えていかなければと、あらためて気づかされる機会となりました。

また別の回では、サントリーの成り立ちと縁起との深い関係や、社名の由来などのお話も伺え、毎回カトウさんの幅広い知見を存分に拝聴できる、とても内容の濃い1時間半でした。

最終回である7月21日(土)第6回は、ギャラリーの外庭も解放してのガーデンパーティ!気持ちの良い快晴の中、カトウさんの音頭で乾杯です。

参加者は現役デザイナーや、これからデザイン業界を担う学生のみなさんです。今までの講座で顔を合わせている方々もいらしたので、自己紹介も交えつつゆったりとした交流会が始まりました。

デザイナーあるあるや、デザイナーとしての夢や展望など、皆それぞれの考えを会社の垣根を超えて意見の共有ができました。参加者全体に親密感が生まれ、自分自身もこれからデザイナーとして生きていく上でとても刺激になる場となりました。

カトウさん自身も穏やかな表情で、キャリアや年齢など分け隔てなく真剣に話を聞いて答えてくださいます。他人の立場に立つということが出来る方だからこそ、ヒット商品を生み出せるのだな、と感じました。

カトウさん、ありがとうございました!

――――――――――――――――――――――
カトウヨシオのデザインのココロ茶論
HP:http://www.deska.jp/past/6090.html

P.K.G.Tokyo:横田 藍

REPORT

DESIGNART 2018 in TOKYO

2018.10.23

「東京の街全体がミュージアムになる10日間」
デザインとアートが繰り広げられるこのイベントは今年で2回目。
世界の様々なクリエイターが表現する、デザイン・アート・ファッション・テクノロジーに感性が刺激されます!
エリアも幅広く、120の出店箇所。なかなか全ては回れませんが、
私が特に気になって立ち寄ったDESIGNARTスポットをまとめました。
( No.= Official map number )

30./KEITA SUZUKI × ICHIRO YAMAGUCHI @ REPUBLIC OF FRITZ HANSEN
[ 60 sounds,60s spirits ]

プロダクトデザイナー鈴木啓太さんによる
ガラスのオブジェのような電気不要のスピーカー
カラーバリエーションも群になるととても美しいです。
サウンドディレクターは山口一郎さんでコラボ企画のようでした。

24./HAY @ HAY TOKYO


北欧らしい色合い・おしゃれで大胆なプロダクト・マテリアルがきれいでした。
来年2019年夏頃までの期間限定店舗となります。

44./YOUNG SWEDISH DESIGN 2018 @ WORLD KITA AOYAMA BUILDING


スウェーデンの若手デザイナーたちによる作品。
リサイクル素材や廃棄素材を起用しながらも様々な断裁技術でカクテルドレスなどを製作したようです。
奇抜な色や型で刺激を受けました。

33./GRAND SEIKO

スプリングドライブ部品のオブジェが並び「自然の時の流れ」を表現しています。
プロジェクションされた映像が反射した時計の部品がキラキラと見えました。

85./CIBONE Aoyama

26./DESIGNART GALLERY @ FRANCFRANC FOREST
[ OCULUS ]

[Book, letters, collage and sculpture ]


本や紙に印字された文字で構成されているオブジェ。
「時間の経緯で言葉や言語が差延するように物質が変わる」ということが伝わります。

[ against The culture ]

展示会場を見て回っていると、
デザインやアートが好きそうなファッションをされた方や、
外国からのお客さんも多く見かけました。
参加者やお客さんに、学生や若い方たちがもっと増えていけば、
新たな革命の溢れる街になってゆくのでは。と思います。

この秋、デザインとアートを感じるお出かけに
是非足を運んでみては?

ーーーーーーーーー

● DESIGNART/http://designart.jp/designarttokyo2018/
● 2018, 10.19Fri. – 28 Sun.
● Area : Tokyo
Omotesando, Gaienmae / Harajyuku, Meijijingumae / Shibuya, Ebisu
Daikanyama, Nakameguro / Roppongi Hiroo

P.K.G.Tokyo : 横田栞

カテゴリー

ピックアップ

1 2 3 4 5 6 7 22
MENU